バヤシTV
■バヤシTV
バヤシTV
中林宏明(なかばやし ひろあき)
1988年9月5日生まれ
群馬県沼田市出身
血液型:A型
身長:174cm、体重:74kg
群馬県立沼田高等学校を卒業後、
神奈川大学に入学する。
卒業後に上京し、吉川メソッドに就職。
インストラクターとして7年間勤務し、
このとき、広報のために
YouTubeチャンネルを運営しはじめた。
2019年2月 競合他社の登場により
運営状況が悪化、ついには
運営会社が解散し無職となる。
2020年 TikTokへの動画投稿をスタート。
2023年 YouTubeのチャンネル開設から
899日で登録者数が1000万人を突破。
2023年 TikTokのフォロワー数が
日本一となる。
2024年 YouTubeチャンネル登録者数が
3000万人を突破。
バヤシTV・名言
自分がバズるなんて
全く予測もしていませんでしたから、
何が起こるかはわかりません。
夢や大きな目標は
一気に叶うということはなくて、
ひとつひとつ小さな目標を
クリアした結果。
冷静な判断と
エネルギッシュな行動力で
トライ&エラーを
繰り返していくと
スポーツであっても
クリエイターであっても
夢に到達すると思っています。
情けないことや
逃げたくなるようなことにも
しっかりと向き合う。
時間が解決してくれると思って
問題と向き合わないと
忘れる可能性はありますが、
根本の問題解決にはならず、
また次の壁に
ぶつかってしまう時が
きてしまうと思うので、
向き合うことを大切にしています。
スランプだと感じる時も
とりあえず動画を撮り続けました。
撮影や編集をしている時に
ひらめくことが多いんです。
お休みすると
チャンスを逃してしまうという
意識がある。
得られたチャンスを
逃さないためにも
できるだけ継続する。
そのためにも健康第一。
自信作はちゃんとバズります。
だから僕は
「評価される=良い動画」
だと捉えています。
数字がイマイチだったら
反省を次に活かそう、
と素直に考えますね。
動画を作れば作るほど
レシピのアイデアは消費されますし、
とにかくネタを考えるのが
一番難しいんです。
新しいことをやらないと、
見られなくなるという
危機感は常にあります。
自分も急にバズったように、
今勢いがあるクリエイターは、
自分のフォロワー数と
何千万の差があったとしても、
脅威に感じます。
自分のYouTubeのフォロワーが
インドに一番多くて、
次にアメリカが多いんです。
日本の人ももちろん
たくさんいるんですけど、
多くの人にわかりやすい動画を
作るように心がけると
海外の方のことを
考えるようになるんですよね。
海外のなかに
日本があるという感覚なので、
過半数以上の人に
楽しんでもらうことを考えると
世界で流行っているトレンドに
自然と寄っていくんです。
自分が日本人なので日本の方にも
楽しんでもらいたいんですけど、
重きを置くのは
日本よりも世界になりがちですね。
日本語を話すと、
言葉の壁を感じさせてしまうので、
代わりに表情や動きを
わかりやすくするように
気を付けています。
男女比は1:1、
年齢層はありがたいことに
幅広い世代に見ていただいています。
その中でも特に
20-30代が多いように思います。
どんな動画であっても
「分かりやすさ」が一番ですが、
それだけではバズらないので、
まず自分が撮りたい動画と
似ていて
バズっている動画を探します。
見つけた動画に、
自分の動画を寄せると
仕上がりが良くなります。
最初から自分の
オリジナリティだけを出して
バズることは中々難しいので、
真似することから
始めるといいと思います。
スポンサードリンク
バヤシTVに関する書籍等

バヤシTV・一覧
【楽天】 【Amazon】