同じ仲間と酒を飲む。
そして日々反省と確認。
神棚に水。
これだけです。
木梨 憲武
■木梨 憲武(きなし のりたけ)
1962年3月9日生まれ。東京都出身。
血液型:O型。お笑い芸人。
1980年 『お笑いスター誕生』で
10週勝ち抜き、グランプリを獲得。
1984年 石橋貴明とともに
お笑いコンビ「とんねるず」を結成。
1987年-94年 『ねるとん紅鯨団』
1988年-97年
『とんねるずのみなさんのおかげです』
などの番組で大ブレイク。
木梨 憲武・名言
俺は週に3日しか働かない!
誰のためにというのではなく、
自らがおもしろいと思うことを
ただただやっている。
ちょうど25ぐらいのときですよ。
フジテレビの社長の部屋に
石橋貴明が勝手に入っていって、
『ゴールデンタイムの
番組やらせてください』
って言ったのは。
社長もズカズカ来た青年を見て
「おう、視聴率何%取る?」
『30です』
「じゃあやらせてやる」って。
面白いものだけをやっていく。
レベルを上げていこうと。
この年代になってようやく、
もっと自由に動いてもいいんだ、
動ける時間ができたんだ、
という感じです。
真似をすると同じになっちゃうから
他に何かないかなとか、
おもしろいことができないかなって。
スポンサードリンク
テレビでは
「こういうコーナーをやりたい」
となったときに、
何が正しいかは分からないけれども、
それに近づけていって、
それで近づきすぎて
面白くなくなったときには、
ぶっ壊す。
そうすると、
「あ、こっちの方が面白かったね」
となることがあります。
これじゃなきゃヤダってことは、
僕、ひとつもなくてね。
その筋のロープーたちが
正解だって言うところに、
基本ついていけば
まあ間違いがないでしょうと。
飽きずに20~30年やっていますけど、
テレビの仕事を含めて
やることの種類が多い方が、
まったく同じことだけよりも
楽しいんです。
なんか年取るごとに、
今まで見えなかったものが
見えたり、
脳が働いたりすることに
なるんでしょうね。
注意すべきは飲み過ぎと
深夜2時過ぎのラーメンだけ。
調子乗っちゃうと
「やべぇ、餃子も食っちゃった」
みたいなことになるから。
同じ話を繰り返しながら、
同じ仲間と酒を飲む。
そして日々反省と確認。神棚に水。
これだけです。
スポンサードリンク
木梨 憲武に関する書籍等
木梨 憲武・一覧
【楽天】 【Amazon】