SEKAI NO OWARI
■SEKAI NO OWARI
中学校の同じクラスだったNakajinとFukaseが
別々の高校に進学後、
偶然の再会を機に意気投合。
2人でオリジナル楽曲を制作し始め、
2007年にバンドを結成する。
バンドの拠点となるライブハウス
「club EARTH」を作り上げ、
メンバー全員がそこで共同生活を
営みながらライブ中心に活動。
2010年
4人組バンド「世界の終わり」として、
インディーズデビュー。
2011年
トイズファクトリーより1stシングル
「INORI」でメジャーデビュー。
バンド表記も「世界の終わり」から
「SEKAI NO OWARI」に変更する。
■メンバー
□Fukase 担当:ボーカル&ギター、リーダー
1985年10月13日生まれ B型
□Nakajin 担当:ギター&サウンドプロデュース
1985年10月22日 血液型不明
□Saori 担当:ピアノ
1986年8月13日生まれ A型
□DJ LOVE 担当:DJ
1985年8月23日生まれ O型
SEKAI NO OWARI・バンド名の由来
それは精神病院で、
「俺、もう何にもなくなっちゃった。
もう、生きるのをやめちゃおうかな」
って思ってた時から
何となく始まってる気がして
僕の人生の、
世界の終わりだなって思った
あの瞬間から始まって、
いま、僕には仲間がいる、
っていう感じでつけたんですよね。
(Fukase)
Fukase・名言

恐怖に打ち勝っていくのが
楽しいんですよね。
『希望ってどこにあるのかな』
と思った時に、
『絶望のなかにあるんじゃないかな』
って思うんですよね。
孤独というか、
目標がなかったんですよね。
何を大事にしたらいいか
わからなくて。
すべてなくなった時に、
何かを始めてみようと思えた
自分がいた。
何かのせいのするのをやめた。
全部、俺のせいだって
思うことにしたんです。
自分に才能が
あるかないか、なんて
わからないんだよ。
不可能を証明するのは
可能を証明するより難しい。
得意なものに
行き詰まったときには
苦手なものに挑戦してみる。
苦手なことをやるときは
楽しくない。辛いんですよね。
苦手なことに
挑戦しているときは、
嫌なことが99%です。
でも、
それを乗り越えたときに
やってよかったと
全部思えるんですよね。
>>>その他Fukaseの名言
Saori・名言

逃げ道を自分で閉ざして、
これが運命だと思い込む。
そういう“呪い”のような
性格なんです。
一回やると決めたら、
非常口はすべて封鎖する。
昔やっていたことが
役に立つというか、
「点がつながっていく」
瞬間ってあるんだなと
すごく思います。
何かがうまくいかない時に、
自分じゃなくて環境のほうが
悪いってことは結構ある。
自分の置かれている環境が
悪いのかもしれないと気付けば、
環境を変えることによって、
いい方向に変わるかもしれない。
>>>その他Saoriの名言
Nakajin・名言

最大のコンプレックスは、
普通であるっていうことですかね。
普通から抜け出したいって思っても、
抜けだせないところ。
聴く音楽をすごく
意識しちゃうんです。
良くも悪くも自分の作風に
影響するなと感じているので。
面白いものが勝っていく。
流れも速いなと思います。
新しいものが
次々と出てくるぶん、
長く続けていくことも
難しいのかもしれないですね。
>>>その他 Nakajinの名言
DJ LOVE・名言

悔しいと思うことも、
楽しいに変換してきたバンド。
苦しい状況とか好きで、
楽しんでる部分がある。
深瀬から
『一生に一度の
お願いがあるんだけれど』
って電話がかかってきて。
そこからです、始まったのは。
>>>その他 DJ LOVEの名言
スポンサードリンク
SEKAI NO OWARIに関する書籍等


SEKAI NO OWARI・一覧
【楽天】 【Amazon】